停滞期の乗り越え方

ダイエットをしだすと
最初は順調に落ちていた体重も、
必ず落ちない時期がやってきます。
これがいわゆる「停滞期」。

せっかく痩せてきて楽しくなってきたのに、
急に落ちなくなる。

こんなに頑張っているのになんで落ちないの?!

なんて思う方も多いので、
停滞期についてご説明します。

停滞期は1週間で終わる人もいれば、
4週間ぐらい続く人もいてます。

またダイエット中1回ではありません。
2回、3回・・・・
何度でも起きます。

これは体質だと思って下さい。
なんで停滞期が起こるかといいますと、
まず体重が落ちます。

すると脳はビックリします。
「あれ~、急に体重が落ちた!!
どうしたんだろう?」って。
「このままじゃやばい!
体がおかしくなっちゃう!栄養不足か?」

そう思って脳から「ストップ!」
ていう指令を出します。

それが停滞期の仕組みです。
脳からの指令なので
何をやっても体重が落ちないんですよ(^_^;)

でも、しばらくすると
「あっっこれ栄養不足じゃないわ。大丈夫だわ」

そう脳が判断すると、また体重は減りだします。

なので、停滞期がきても
「あっ体重が止まる時期だわ」と思って下さい。

しかし、わかっていても体重が止まると
心はツライ・焦る・イヤになる・・

体重が落ちているときは面白いんです。
朝起きて体重が減っていたら
2,3回体重計に乗ったことありませんか?(笑)

でも、こんなに頑張っているのに体重が落ちない・・・
不安になったりしますよね。

そうなると、共通してやり始めるのが
「食事の量を減らしだす!」
ってこと。

これは心理的なことで
食べ過ぎているから落ちないと思い込むんですね。

そうすると何が起きるかというと
「本当の栄養不足!」
本人は頑張っているつもりですが逆効果!
余計に停滞期を長引かせてしまいます。

なので停滞期中、気をつけて頂きたいこと
①食事の量は減らさない!
②カロリーを減らす!

1つ目は食事の量は絶対減らさないで下さい。
代わりにカロリーを減らすんです。

例えば、鶏肉をから揚げにするなら、蒸し鶏にするとか。

ソーセージは茹でるなど、お肉はしっかり食べるが、調理法を代える

揚げ物>炒め物>煮物>焼き物>蒸し物
っていう感じです。

「カタカナ食」より「ひらがな食」
パンよりご飯、スープより味噌汁
カレーより肉じゃが、パスタよりそば
ソースより醤油、マヨネーズよりポン酢
みたいな感じでカロリー控えて、食べるのはバランスよく食べる!

これで停滞期を乗り越え、美しくやせましょう。

インド式ダイエット
アーユルサラーラシステムダイエットしませんか?
お気軽にご相談下さい。

Follow me!